• ホーム
  • プロフィール
  • 活動実績
  • 運動指導者個人相談サービス
  • お問い合わせ
  • 記事一覧へ(サイトマップ)
弘田雄士オフィシャルサイト「be」
新刊『最短で体が変わる「尻」筋トレ』予約開始
おススメ本・商品

コスパ最強!トレーナー業がチェックしておくべき有料サイト3選

2020年3月13日 YUJI HIROTA
弘田雄士オフィシャルサイト「be」
2020年3月。 ニュースを見ても、記事を読んでも、出てくる話題はコロナウイルスに関するものばかり。 今まで我々が経験した天災と …
キャリアデザイン

トレーナーにも突きつけられる働き方のリスク。世の中の変化に翻弄されずに生き抜くには

2020年2月27日 YUJI HIROTA
弘田雄士オフィシャルサイト「be」
2020年は激動の年、変化の年になっています。 オリンピック開催を前に、コロナウイルス拡大により、2月末日現在多くのイベントやセミナー …
格言・金言・座右の銘

Googleの10大経営理念はトレーナー業にも通じるアイデアだ

2020年1月27日 YUJI HIROTA
弘田雄士オフィシャルサイト「be」
変化の大きな時代になりました。 2019年を通して、みなさんも生活レベルで実感できるようになってきたのではないでしょうか。 変化 …
おススメ本・商品

車での移動時間が長いトレーナー業必見!時間をムダにしないオススメ3選とは

2019年12月27日 YUJI HIROTA
弘田雄士オフィシャルサイト「be」
アスリート600人以上を指導してきたコンディショニングコーチの弘田雄士です。 2019年もまもなく終わり2020年へ。年々時の流れが早 …
現場スキル

イメージしやすいトレーニングプラン提案で技術コーチから理解を得よう

2019年12月25日 YUJI HIROTA
弘田雄士オフィシャルサイト「be」
コンディショニングコーチとして今まで600人以上のアスリートを指導してきた弘田雄士です。 様々なスポーツに関わってきましたが、現場で直 …
現場スキル

用意したプログラムをやらない選手をどう考えるか

2019年12月2日 YUJI HIROTA
弘田雄士オフィシャルサイト「be」
コンディショニングコーチとしてプロ野球選手や社会人ラグビー選手など、アスリートを600人以上指導してきた弘田雄士です。 S&C …
哲学

【S&C系トレーナー十ヶ条】デモのために練習をしよう!

2019年11月11日 YUJI HIROTA
弘田雄士オフィシャルサイト「be」
先日、リツイートにてとても興味深いツイートを目にしました。 論文十ケ条というもので、ある研究室の壁に貼ってあるものだということ。  …
現場スキル

大きな声と身振り手振りで実力x1.25倍の法則

2019年10月28日 YUJI HIROTA
弘田雄士オフィシャルサイト「be」
コンディショニングコーチとして プロ野球選手や社会人ラグビー 選手など、アスリートを500人以 上指導してきた弘田雄士です。 ス …
現場スキル

バイアスを自覚せよ!トレーニング指導の技術を向上させる考え方

2019年10月18日 YUJI HIROTA
弘田雄士オフィシャルサイト「be」
2019年10月11日土曜日。 日本列島を巨大な台風が襲い多くの 人が被害に遭われました。 目を疑うような浸水被害の現場を  …
トレーニング&コンディショニング

子供の背中をただ見守ることで支えよう

2019年10月3日 YUJI HIROTA
弘田雄士オフィシャルサイト「be」
コンディショニング・トレーニングの専門家として18年目を迎えた弘田雄士です。 早いもので我が家の次女も中学2年。 小学2年生から始めた女子サッカー。中学校に上がり、自ら …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 25
弘田オススメリンク
youtube登録もできます

最近の投稿
  • 一般の方向けのトレーニング本出版、3つの理由 2021年3月15日
  • どこよりも早い!「競技力向上のためのウエイトトレーニングの考え方」の書評 2020年9月7日
  • 味をしめちゃえば頑張れる論とあと10cm掘れば説 2020年8月21日
  • 仕事モードオフ、情報オフのテクニックを磨こう 2020年7月26日
  • 熱くなれ 2020年6月28日
人気記事一覧
射精するとスポーツのパフォーマンスは低下!?Hなコンディショニング科学を知っておこう!

18.2k件のビュー

スクワットの深さにこだわれ!結果につながる理由、スポーツトレーナーが教えます

13.6k件のビュー

前十字靭帯断裂からの復帰が平均6か月短縮された新メソッド!何が今の日本と大きく異なるのか

6.9k件のビュー

紙とペンだけで2時間盛り上がる!子供の教育に役立つ創造する遊びを考えよう

6.8k件のビュー

ボルタレンとロキソニンの違いって?スポーツ選手に関わるトレーナーが知っておくべき、痛み止めの知識!

6.7k件のビュー

子供の運動教育と投資に必要なことって?ジュニアスポーツに学ぶトレーナーも自戒すべきこととは

6.5k件のビュー

スポーツにおけるふくらはぎのつりの原因は?原因究明のヒントを考える

5.2k件のビュー

ヘックスバーをフル活用しよう!ポイントはストレートバーとの使い分け

4.4k件のビュー

デッドリフトにまつわる3つのポイント!17年間アスリート指導するトレーナーが今改めて思うこと

3.7k件のビュー

コーチング上達には声かけが重要!キューイングはトレーナーの大切な技術だ

3.6k件のビュー

カテゴリー
  • おススメ本・商品 21
  • お知らせ 3
  • キャリアデザイン 20
  • トレーニング&コンディショニング 70
    • GPS 2
    • プログラムデザイン 25
    • リカバリー 12
    • 人物 6
    • 子供とスポーツ 14
    • 理論・コンセプト 7
  • 健康・治療・東洋医学 18
  • 現場トレーナー 99
    • SNS 6
    • 哲学 27
    • 所感 26
    • 格言・金言・座右の銘 3
    • 現場スキル 23
    • 習慣 14
  • 野球&ラグビー 21
    • ゲーム 3
    • トピック 7
    • 関わった選手 4
過去ブログ記事検索
アーカイブ
  • 2021年3月 1
  • 2020年9月 1
  • 2020年8月 1
  • 2020年7月 1
  • 2020年6月 1
  • 2020年5月 1
  • 2020年4月 4
  • 2020年3月 1
  • 2020年2月 1
  • 2020年1月 1
  • 2019年12月 3
  • 2019年11月 1
  • 2019年10月 3
  • 2019年9月 2
  • 2019年8月 2
  • 2019年7月 1
  • 2019年6月 1
  • 2019年5月 3
  • 2019年4月 2
  • 2019年3月 2
  • 2019年2月 3
  • 2019年1月 14
  • 2018年12月 7
  • 2018年11月 5
  • 2018年10月 11
  • 2018年9月 9
  • 2018年8月 6
  • 2018年7月 4
  • 2018年6月 3
  • 2018年5月 5
  • 2018年4月 8
  • 2018年3月 13
  • 2018年2月 17
  • 2018年1月 29
  • 2017年12月 25
  • 2017年11月 23
  • 2017年10月 28
  • 2017年9月 1
スポンサーリンク




  • HOME
2017–2021  弘田雄士オフィシャルサイト「be」