全ての選手やトレーナー、コーチに『真・善・be』を
現場スキル PR

トレーナー業必須!人により異なる「やる気スイッチ」を入れるには

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポーツ現場に携わり18年目。

人の数だけ本当にいろいろな性格や
特徴があるもんだなぁ。

感心しつつ半ば呆れながら、そんな
風に感じています。

多種多様な人の数の分だけ、一人
ひとりの「やる気スイッチ」が
違うのは当然。

今日は行動心理学の観点から、
モチベーション特性について紹介し
ていきましょう。

人間の思考行動傾向は大きく4タイプ

人間の思考行動の傾向は、大きく
4つのタイプに分けられるそう。

タイプ別のコミュニケーション
を心がけると効果的です。

ちょっとしたひと言でやる気を
引き出すことも可能ですので、
ぜひ参考にしてください。

 

[aside type=”boader”]①アタックタイプ(達成支配型)

自分の力で成功を収めたいタイプ。

・明確な目標を設定し達成できた時にほめる。
・ライバルを設ける。

わかりやすいタイプですが、イメージが湧くモデルはサッカーの本田圭佑選手のようなタイプ。

[/aside] [aside type=”boader”]②シンキングタイプ(論理探究型)

知識や経験を身につけて物事を究明したいタイプ。

・物事の背景を説明する。
・失敗を指摘しない。

セミナーを受講した際、私ははこのタイプに分類されていました。専門職には多いタイプかも知れません。
[/aside] [aside type=”boader”]③クリエイトタイプ(審美創造型)

平凡を好まず、自分の発想をもとに判断や行動をしたいタイプ。

・創意工夫をほめる。
・堅苦しい枠を設けない。

話に聞く幼少期のイチロー選手などはこのタイプかも。既成概念に捉われずに自分のスタイルを構築していく、というのはアート系の才能を持つ人には多いでしょう。
[/aside] [aside type=”boader”]④レシーブタイプ(貢献奉仕型)

協調性があり人の役に立つことを望むタイプ。

・チーム貢献への励ましや感謝の気持ちを伝える。
・孤立させない。

サッカー日本代表のキャプテンを長らく務めた長谷部誠選手などは、こういった気質なのでしょう。
[/aside]

たとえ同じスポーツであっても
くタイプ
が違うのがわかります
ね。

コミュニケーションを円滑に行うには

クライアントのモチベーションを引
き出すコミュニケーションのポイン
ト。

それは、相手のことをよく理解し
て対応することです。

そのために「相手のホンネを聞く
ための時間と場所」を設けること
が重要。

トレーナーや専門家が「話を聞く」
モードに気持ちを切り替え、一人ひ
とりのクライアントや選手と、しっ
かりとした関係をつくることが大切
です。

短くてもいいので個人面談しよう

現在所属するチームでも、10分程度
ながら個人面談を、他の選手がいな
い応接室を使って実施しています。

相手からすると10分ですが、私か
すると43人x10分なので相当
な労力。

チームからの要望もあり、最初の
4ヶ月は1ヶ月1回のペースで行っ
ています。

正直、これだけの頻度でやると他
業務に影響が出る可能性もあり、
負担も大きいため、もう少し間隔
をあけて実施してもいいでしょう。

しかし、日々意識しておかないと
選手一人一人とじっくり話す機会
って1年通しても、なかなかない
もの。

ざっくりと相手が4タイプのうち、
どの傾向にあるのかをチェック。

そのうえで、短くてもいいので
1対1で話す機会を設けましょう。

まとめ

ポイントをおさえて個人で話す
ことによって、信頼関係を築く
ことができますよね。

信頼関係ができれば、活発な意
見交換のできる生産性の高い
チームの雰囲気を作ることが
できるはず。

ぜひ参考にしてみて下さい!

[btn class=”big”]2019年3月開催!福岡/埼玉実践的プログラム作成セミナー詳細[/btn]
The following two tabs change content below.

YUJI HIROTA

アスリートスポーツの現場をメインに活動するトレーニング・コンディショニングの専門家。「コンディショニングコーチ」ですがスポーツトレーナーといった方がわかりやすいのかも。実は鍼灸師でもあります。
ABOUT ME
YUJI HIROTA
アスリートスポーツの現場をメインに活動するトレーニング・コンディショニングの専門家。「コンディショニングコーチ」ですがスポーツトレーナーといった方がわかりやすいのかも。実は鍼灸師でもあります。