2018年は天候の変動が激しくな
りました。
体温を越えるような暑さの夏が
すぎれば、超大型の台風がひっきり
なしに上陸する日本。
スポーツ現場でトレーニングを担当
する、コンディショニングコーチが
生業の私も頭痛持ちなんです。
頭痛持ちにとって、気圧の変化はきつ
いもの。
特に休み明けなどは「あ~、気が重
いなぁ…」となりがちですよね。
ちょっと憂うつな気持ちにさせる雨。
…でも何で雨の日に頭痛や体の重さ
を感じるのでしょう?
今回は雨が降ると体調不良を感じや
すいメカニズムを検証していきます。
精神的なものだけでなく、鍵は
「自律神経」。雨の日に体調不良
を感じやすいのには、理由がある
んです。
実は雨の日は自律神経の乱れが不調
となって現れやすいそう。
オーバーワーク気味の人、強いスト
レスを感じている人ほどだるさや頭
痛が出やすいのです。
「雨は不調を見つけ出すリトマス試
験紙」という役割もあるのですね。
低気圧によって起こりやすくなる
頭痛。しかし主に2つのタイプの
頭痛が存在します。
気圧による頭痛は「偏頭痛」と
「緊張型頭痛」に分けられます。
それぞれ症状が異なるため、対
策も違うのです。
自分の頭痛がどちらのタイプな
のかを知っておく必要がありま
すよね。
・脈拍に合わせたズキズキした痛み
・吐き気や嘔吐を伴うことも
・頭の片側、こめかみ周辺が痛む
・1回の頭痛が2~3時間、場合によっては一日中続く
・数日から数週間の間隔で起きる
・頭の位置を変えると痛みが増す
・光や音においなどに敏感になる
・前兆として、肩こりやあくびが出る
・目の前にチカチカした光が見える(閃輝暗点)[/box]
・頭が締め付けられるような痛み
・圧迫感や重い感じがある
・首や肩のコリがある
・頭全体、後頭部、首筋などが痛む
・毎日同じように痛みが続く[/box]
痛み止めの種類に注意
低気圧性頭痛に限らず、偏頭痛
の多くは市販の頭痛薬が効きに
くいもの。
特に頭が痛くなってから飲んで
もあまり効果がないのが特徴です。
緊張性頭痛以外には、ロキソニン
は効きづらいかったり、と
痛み止めが何でも効くわけでは
ありません。
偏頭痛対策としてベターなのはき
ちんと脳外科などを受診し、医師
の判断で必要であれば、「トリプ
タン製剤」という種類のものを処
方してもらうということ。
頭痛と軽く考えずに、続いたり
慢性的に痛みが出る場合は、とに
かく病院などの専門機関にかかる
ことが大切ですね。
詳しくはコチラ→ボルタレンとロキソニンの違いって?スポーツ選手に関わるトレーナーが知っておくべき、痛み止めの知識!
雨によるこの時期独特の頭痛やだる
さと上手に付き合える人は、
「雨を効果的に利用できている人」
ということ。
何も考えずに反射的に、「ああ、ま
た雨かぁ。嫌だなぁ…」と感じて
しまうのは勿体ないです。
考え方一つで雨をポジティブに利用
することもできるはず。
雨の日を有効活用する、という考え
方の中で私がオススメなものを2つ
紹介します。
ちょっとしたスキマ時間を利用して
もできること。
それがゆったりとした気持ちで雨音
をきく、というもの。
雨音に静かに耳を傾けることが、脳
に非常によい影響を与えることがわ
かっています。
血液循環や内臓、間脳と呼ばれるホ
ルモン分泌を司る脳が、雨音に
よって活性化されるからです。
これ、研究結果を聞くまでもなく、
何となく実感としてわかりますよね?
スコールのような激しい雨音はと
もかく、しとしとと降りすぼる雨
音をきいていると自然と穏やかな
気持ちになってきます。
小学校ぐらいの頃はよくそう
やって窓際で寝ころびながら、
雨音を聞いていたよな~なんて
思い出しました。
少し遠くまで足を伸ばして雨の休
日に、傘を差しつつ趣のある街を
歩く。
雰囲気のいい喫茶店で雨音を聞き
つつコーヒーを飲む。
…想像しただけでだいぶ癒される
ような気がしませんか?
ちなみに私は雨音を聴くだけでなく、
お気に入りの秦基博さんカバーによ
る大江千里さんの名曲「Rain」や、
John Mayerのアルバムを聴くのも
ほぼ日課になっています。
梅雨時期などは気温が高いことも
あり、シャワーですましたくなり
ますがお風呂にゆっくりと浸かる、
というのもいいもの。
雨の日ほど意識的にゆったりとし
た気持ちで、ぬるめのお風呂に肩
まで入る、ということ。
私は大好きなのですが、リラック
スしたい時には本を持ち込んで読
書などは我慢。
お風呂の照明を落として半ば眠る
ように湯船につかるのもおススメ
です。
長風呂になりすぎずに15分ぐらいで
上がり、その後はテレビやインター
ネットはせずに照明を少し落とした
部屋で静かに過ごす。
その一工夫で無理なくすんなりと睡
眠に入っていけるでしょう。
上手に過ごすと、雨は疲れを癒し
てくれます。
大きな理由は前述した「自律神経」
の働きによるもの。
晴れの日と雨の日では違うから、
なんです。
雨の日は、朝からブレーキモード
の「副交感神経」が優位に働きや
すくなります。
そうなると体のエネルギーは体内
の「細胞の修復と再生」に使われ
るんですね。
だからこそ雨の日にゆったりと過
ごすことができれば、疲労回復に
大きな効果があるというわけです。
雨の休日を上手に過ごし、しっか
りとリカバリーした状態で平日の
仕事に迎えらればいいですよね。