トレーニング チーム方針、チーム課題をまず探れ 2022年5月14日 YUJI HIROTA 弘田雄士オフィシャルサイト「be」 ちょっと専門的な話ということで「チーム方針、チーム課題をまず探れ」というお話をしていきます。 先日ミーティングがあり、あるチームのプログラムサポートのためのヒアリングを行いま …
トレーニング トレーニングプログラム作成で陥りがちなミスを避けよう 2022年4月7日 YUJI HIROTA 弘田雄士オフィシャルサイト「be」 最近聴いたオーディオブックの中で印象的だった言葉が「引き算による足し算をしていこう」。本日はトレーニングプログラム作成で陥りがちなミスについ …
トレーニング 損得勘定のない業務上の仲間を創るメリット 2022年3月22日 YUJI HIROTA 弘田雄士オフィシャルサイト「be」 先日のこと。オリエンタルバイオという会社の季刊誌(春夏秋冬と年に4回出すもの)に、運動紹介の連載ページを作っていただけるということになり、その取材をしていただきました。 私は …
トレーニング ジュニア世代への運動指導は自分のフェーズを写す鏡 2022年2月2日 YUJI HIROTA 弘田雄士オフィシャルサイト「be」 *この記事は音声配信stand.fmにて収録した内容を文字起こしし再編集したものです 子どもたちへの運動指導って、自分自身の世代や心境 …
トレーニング 正攻法として、迷ったら下半身トレーニングをしよう 2021年9月28日 YUJI HIROTA 弘田雄士オフィシャルサイト「be」 久しぶりのブログ記事更新ですが、短くてシンプルな内容です。「下半身のトレーニングこそ頑張ろう!」というメッセージを伝えたい。…一言で言うとこ …
トレーニング 立位姿勢評価から見えてくるものを改めて 2021年7月17日 YUJI HIROTA 弘田雄士オフィシャルサイト「be」 お久しぶり…そして今さら感もありますが、温故知新の知識として、未だにけっこう使えるよね!ということで「立位姿勢から見えてくるもの」という話を。立位姿勢の分析についてです。 …
トレーニング タブー視されている肩のインナーマッスルについてS&Cコーチが語ります 2021年7月11日 YUJI HIROTA 弘田雄士オフィシャルサイト「be」 はじめに 解剖学的見地が関わる内容に関しては、私よりも詳しい方が星の数ほどいらっしゃること、比較的「正解・不正解」に近しい結論が出ることで …
トレーニング 子どものスポーツ能力発達には大人の全力外遊び力が最強な理由 2021年6月16日 YUJI HIROTA 弘田雄士オフィシャルサイト「be」 久しぶりのブログ更新。今回は「大人の全力外遊び力が子供を豊かにするよ」というトピックを書いていきます。ぜひ気楽にお読みいただければ嬉しいです …
トレーニング 子供の背中をただ見守ることで支えよう 2019年10月3日 YUJI HIROTA 弘田雄士オフィシャルサイト「be」 コンディショニング・トレーニングの専門家として18年目を迎えた弘田雄士です。 早いもので我が家の次女も中学2年。 小学2年生から始めた女子サッカー。中学校に上がり、自ら …
トレーニング プッシュとプルの比率とその種目選択の重要性 2019年9月23日 YUJI HIROTA 弘田雄士オフィシャルサイト「be」 アスリートスポーツ、特にチームスポーツを指導して19年目になるS&C専門家の弘田雄士です。 トレーニングプログラム作成の際に十分な配慮が必要なことの一つが、「プッシュ …